F1はやっぱ男のロマンですよね???
スーパーカーブームの時、カウンタックやミウラ、デトマソパンテーラ(名前が好きw)に胸躍らせていた
子供が少し大きくなって「F1サイコー」ってなるのは必然!?
だってセナ、プロスト、マンセル、、、、なんといってもHONDA最強時代。
やっぱ見ますよねF1GP。。。
古館さんの実況のなか、ドラマティックな展開が続きすぎ・・・。
勝利数ではシューマッハなんでしょうけど、やっぱセナが好きだーーーー。
なんか前置きが長くなってしまったんですが、今回は「ファイナルラップ」です。
イメージ的にはゲーセンで熱いバトルをやってたイメージがあるんですが、家で本格的なF1ゲームが出来る
本作は素直に面白かったです。
ポールポジションも面白かったですが、ファイナルラップは鈴鹿がある!!
やっぱホンダ党としては富士じゃなく鈴鹿が聖地!!
また話それちゃいますけど、鈴鹿を舞台にしたマンガも感動的なのが多かったっす。
特にふたり鷹やバリ伝は泣けます・・・。(両方2輪だ!!)
ファイナルラップあたりからレーシングゲームが急激に進化した気がします。
グランツーリスモの衝撃や今のリッジレーサーあたりは凄い!!!ってなりますけど本作はゲーセンでも家でも楽
しめる革新的なソフトだったと思います。
ところで、あまりくわしく覚えてないんですが、ファイナルラップよりも前にゲーセンで本格的なドライバー
シートがあるゲームがあったんですが、、、なんとクラッチがあり、4速?のマニュアル!!!ドライブシミュ
レーター???
でもそこは洋ゲー。カラテカと同じ香りがして、事故再現シーンなんて笑劇的でした(笑)
